偉大なる作曲家達

このページでは私の好きな作曲家の紹介をしております。
尚、高等向けにならないように極力、努力して簡素的に紹介してありますが、
難しいとお感じの際はご了承願います。

作曲家選択
1 L.V.Beethoven
2 W.A.Mozart


L
.V.Beethoven
L.V.Beethoven(ルードビッヒ・バン・ベートーベン) 1770〜1827
彼の言葉に次のような文があります。
<音楽は、いっさいの知恵、いっさいの哲学よりもさらに高い啓示である。>
<なぜ、わたしは作曲するか。わたしは名声のために作曲しようとは考えなかった。
わたしが心の中にもっているものが外へ出なければならないのだ。>

ベートーベンは1770年12月17日、ドイツ・ボンに生まれました。
父のヨハンは、苦しい家計の助けとなるように、幼いルードビッヒを、一刻も早く、
モーツァルトのような「天才少年」に仕立てあげようとしました。
1778年、「六歳の少年」というふれこみで、八歳のルードビッヒは、演奏会を
開かされました。彼は、いくつかのピアノ協奏曲や三重奏曲を弾きました。
しかし、この演奏会はたいした評判にはなりませんでした。
ヨーロッパの音楽の中心地ウィーンに出掛けた彼はモーツァルトの教えをうけることができるようになりました。
モーツァルトとベートーベンの出会いについては、有名な話が伝えられています。
モーツァルトは、よくおしかけてくるいわゆる「天才少年」には、あきあきしていました。
また例のやつか、と尋ねてきたベートーベンを見て面倒くさそうにいいました。
「じゃあ、何か弾いてみたまえ。」
その演奏は実に立派なものでした。
しかしモーツァルトは「どうせ、私に聴かせる為に散々稽古してきたのだろう。このままでは、駄目だ。」
と言ったのです。
しかしベートーベンは「では、即興演奏の主題をくれませんか。」と頼んだのです。
モーツァルトは、また気のなさそうな様子で、簡単な主題を弾きました。
即興演奏は、ベートーベンが、一番得意とするところです。
興にのった時の彼は、素晴らしい演奏を繰り広げて、
聞き手をウットリさせないではおかないのです。
この時のモーツァルトの顔は次第に、引き締まっていったそうです。
「これは、ただものではない」と言い、じっと演奏に聴き入っていたモーツァルトは、
そっと足音を忍ばせて、隣の
部屋に出て行き、そこに居た友人にこう言ったのです。
「この男に目を付けていたまえ。彼は何時か、世界の話題をさらう人間になるよ。」と。
ハイドンが、ベートーベンという若い天才が居るということを聞いたのも、
多分、このモーツァルトからだろうと言われています。
ハイドンが、1792年、帰途に再びボンを尋ねた時には、
景色のいいゴーデスベルグで朝食会を開いて彼をもてなしました。
その時、ハイドンと向かい合った席に付いたベートーベンは、自作の「カンターノ」の譜面を彼に見せました。
兼ねてモーツァルトから、この若い天才の事を聞いていたハイドンは、非常に興味を持って、これを読み、
「しっかり勉強するように」とベートーベンを励ましました。
「作曲家として立とう。」
この時ベートーベンは、固く決心したのです。
さてベートーベンを語る上で重要なのが「ハイリゲンシュタントの遺書」です。
しかしこの遺書は絶望の書ではなく、ベートーベンが勇敢に、自らの力で立ち上がり、
力強い前進の一歩を踏み出そうとする
「勝利の宣言」でもあったのです。
そしてこの病の淵で作成されたのが、かの有名な「交響曲第九番」です。
この交響曲の初演の時に最後の和音が響き渡った後に聴衆の間から、嵐のような拍手が沸き起こりました。
劇場には、ただならぬ熱気が立ち込め、劇場全体が揺り動かされているようでした。
指揮台のベートーベンは、だが、聴衆に背を向けたまま、じっと譜面を見つめていました。
その時、ソプラノのカロリーネ・ウンガール嬢が、つかつかとベートーベンのそばに歩み寄りました。
そして、ベートーベンのコートの袖をそっと引っ張って聴衆の方に振り向かせたのです。
ハンカチや帽子を振り、熱狂して席から立ち上がる聴衆の姿が、初めて、ベートーベンの目に映りました。
彼は、一瞬、この光景を見て、深く深く頭をさげたのです。
これが1824年5月7日、ベートーベンが「交響曲第九番」の初演を指揮したときの有様です。
1826年9月、リンツで薬剤師をしていた弟のヨハンが、ウィーンにやってきました。
彼は兄と、自殺の傷がいえたばかりのカールとを、最近買ったクナイクセンドルフの彼の別荘に誘いました。
ベートーベンは喜んでカールと一緒に出掛けていきました。
ここでベートーベンはくらい影が自分の周りに漂うかのように感じました。
「私はもう少し良い曲を世に残したい。それから、子供のようになって、良い人たちに取り囲まれ、
この世の生を終えたいいものだ。」
彼の親友のウェーゲラーに、こんな手紙を書いています。
ベートーベンは、ウィーン会議時代の収入でチフロリンの債権を八枚買い、
カールの為にとっておきました。
彼はグナイクセンドルフで、彼の弟のヨハンにも、カールの為に財産を分けるように頼みました。
たがヨハンには、そんな気は全くありませんでした。
その為、激しい言い合いが始まり、腹を立てたベートーベンは、定期の駅馬車も待たずに、
覆いのない馬車を雇って、11月の酷い寒さの中をカールとともにウィーンに帰ってきました。
怒りと寒さに震えながら、彼はすぐにシュワルツシュバニエルハウスの一室のベットに潜り込みました。
彼はこのベットから、ついに再び立ちあがることができなかったのです。
酷い急性肺炎を起こしたのでしたが、それはどうやら、取り留めることができたようです。
年が改まって1827年、この年の2月にカールは病床のベートーベンを残して、軍隊に入ります。
ベートーベンは、いささかも死を恐れることなくベットの中では第十交響曲の想を練っていました。
ブロイニング夫妻と、そのかわいい息子のゲルハルト、シントラー、
バイオリニストのホルツなとが、絶えず彼を見舞います。
かわいいゲルハルトは、ことにベートーベンのお気に入りで、「ズボンのボタン」と呼んで可愛がりました。
ゲルハルトはよく気の付く子で、こまごました彼の用を勤めてあげました。
シューベルトもやってきました。
この、若い音楽家は、死の床に横たわる巨匠ベートーベンを見て、胸がせまり、
一言も発することが出来ないままに帰って来ました。
見舞いに贈られた物の中では、ヘンデルの全集と、一箱のブドウ酒。それにハイドンの生家の絵が、
ことに彼を喜ばせたということです。
ロンドンフィルハーモニー協会からは、彼の作品の演奏会を開く前に、100ポンドの金を贈って来て、
ベートーベンをひどく感動させました。
古い友人でピアニストのフンメルが、妻と一緒に彼を見舞った時、彼は深いため息とともに言いました。
「君は幸せ者だよ。面倒を見てもらえる奥さんがあるからね。だが、私は哀れなものだ。」
かつて、彼が愛した女性達は、一人として姿を見せません。
ただ、彼が理想の妻として夢に描いた「フィデリオ」のスコアが病む人の部屋の片隅に置かれてあるだけでした。
2月の終わりには、病状は絶望状態になりました。
そして3月24日、長いこと、教会という形式的な宗教から遠ざかっていた彼も、神父から最後の祝福を受けることを
承知しました。神父が帰っていってシントラーとブロイニングが残っているところでね彼は言いました。
「諸君、喝采したまえ。喜劇は終わった。」
3月26日の午後、彼の枕元には、シューベルトの親友シュッテンブレンナーと、ベートーベンの弟嫁しか居ませんでした。
ベートーベンは意識を失ったまま、喉をごろごろ鳴らして眠っていました。
5時、激しい雷鳴が轟き、稲妻が煌めいて、この偉大な芸術家の部屋を一瞬明るく照らし出しました。
と、ベートーベンは突然目を開き、右手をあげ、拳を握り締めたまま、じっと上の方を見つめています。
それは「我が敵よ、決して負けはしないぞ。神は我等とともにあるのだ。」
とでも言っているようでした。そしてまた、勇敢な将軍が兵士に向かって
「勇気だ、進め、勝利は我々のものだ。」
と叫ぼうとしているようでもありました。
彼がその手をベットに下した時、その目は閉じられ、呼吸が止まり、心臓の鼓動も止まっていました。
それから3月29日、遺体はウェーリンクの墓地に葬られることになりました。
この日、ウェーリンク市内の学校は休みとなり、2万人の群集がシュワルツシュパニエルハウス前の広場を埋めつくしました。
美しい刺繍で飾られた黒ビロードで包まれた棺が中庭に安置され、9人の僧侶と、ウィーンに住む全ての音楽家、詩人、
俳優がその周りに頭を垂れています。皆は喪服の袖に白いバラを黒リボンで結びつけ手には松明を持っています。
足音を忍ばせ、息をのむ群集、その静けさの間から、今は亡き巨匠の作になる「万霊節のためのエクアーレ」の
歌声が荘厳に沸きあがります。歌が終わると、宮廷劇場の8人の歌手に支えられた棺は、静々と、すぐ近くの
アルサーストラーセのミノリテ教会に向かいました。棺の傍には、フンメル、ザイフリートなど、ウィーン楽壇の元老達が
付き添います。その後ろに、松明を持った大勢の人達がつき従い、チェルニー、シューベルト、劇作家の
グリルバルツァーの顔も見えます。ウィーン音楽院の学生達がそれに続き、ブロイニング、シントラーなど親しい友人が
最後に付き従います。この行列と、それをとりまく大群衆に驚いた旅行者が、老婦人に尋ねました。
「一体、何事ですか。」
「知らないのかい。音楽の将軍の、お弔いなのだよ。」
教会の高い祭壇に安置された棺の前で、賛美歌「主よ永遠の死より救いたまえ」が歌われ、葬儀が終わると、棺は
四頭立ての霊柩車で、ウェーリンクの墓地に向かいます。200台の馬車がそれに続きました。
墓地の入り口にも、また、大群衆が待っています。
ここでグリルパルツァーの書いた追悼文が宮廷劇場就きの俳優アンシュツによって朗読されました。
「彼はよくあった。彼はかく死んだ。そして彼は永遠に生きるであろう。今より彼は、多くの偉人と共に
永遠の生にはいるのだ。」
彼は静寂のうちに穴に下され、フンメルがその上に月桂樹の輪を置きました。こうして、うららかな春の日が
暮れていくとき、ベートーベンは永遠の眠りについたのでした。

※ベートベンの死因について
以前に以下のように掲載致しましたが、「水谷清英」氏より
次のようにありましたので死因については削除致しました。

削除した死因についての部分
-----------------------------------------------------------------------
さて現在の科学でベートーベンの死因か判明しました。
それは何と「ヒ素中毒」だったのです。
この為に耳が聴こえなくなったとも言われます。
ベートーベンの遺髪が現在もあります。
それをDNA鑑定したところ、通常の30倍ものヒ素が検出されたのです。
それでは何故ベートーベンはヒ素中毒になったのでしょうか。
ベートーベンはライン河で採られる川魚が好物でした。
しかしこの時代は工業排水をそのまま河に流していました。
つまりこのライン河も例外ではなかったのです。
そしてこの河は工業排水で汚染されていました。
その為に河に生息する川魚もヒ素に汚染されていたのです。
これを毎日のように食べた訳ですから彼自身を蝕んでいったのです。
その為に耳が聴こえなくなり、お腹からは腹水が出ると言った
ヒ素中毒独特の症状が出始めました。
その為に彼は死を迎えることとなったのです。
------------------------------------------------------------------------
以上の部分を削除致しております。
------------------------------------------------------------------------


作曲家選択


W.A.Mozart
W.A.Mozart(ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト)1756〜1791
今年、西暦2006年はモーツァルト生誕250年の年でもあります。以前よりこのコーナーに
モーツァルトもとの声がありましたがようやくコーナーを作ることができました。
モーツァルトはザルツブルグに生まれました。
モーツァルトには4歳年上の「マリア・アンナ」という姉がいました。
当時、マリアは父の指導の下にクラビで音楽を学んでいました。
このクラビとは当時はまだピアノは発明されておらず、ハープシコードと呼ばれる鍵盤楽器を使用していました。
この時にまだ3歳のモーツァルトは姉の後にクラビアを奏で姉が奏でた曲を同じく奏でてしまったのです。
また一度聴いた曲で完全に覚えてしまい正確に奏でることもできたのです。
3歳のモーツァルトは遊び半分でクラビを弾いていましたがその上達は目覚しいものがあったそうです。
メヌエットを30分で完全に覚え正確に弾いたともされています。
モーツァルトが最初に作曲したのは5〜6歳の頃でした。
それは「ト長調のメヌエット(K1)」などです。
また4歳のモーツァルトが一生懸命に作曲していると父がその楽譜を見ました。
正確に書かれていますが難しすぎ誰も演奏できないものでした。
しかしモーツァルトはこれを弾けたといいます。
さらにこのようなエピソードもあります。
14歳の頃、合唱曲「ミゼレレ」をそれをそこで覚えて後で楽譜に起こしたのです。
この曲は門外不出と言われシスティーナ礼拝堂でしか演奏されず、また楽譜の持出しや複写は厳禁でした。
これを正確に楽譜に起こしてしまったのです。
これによりモーツァルトは教皇クレメンティ14世から「黄金拍車勲章」を授けたのです。
15歳の時に結婚式の祝典用オペラの作曲を依頼されます。
しかしこの祝典用オペラは2曲必要でもう1曲を60歳のハッセに依頼しました。
ハッセのオペラは「ルッジェロ」。モーツァルトは「アスカーニオ」といいます。
しかし再演を重ねたのはモーツァルトの「アスカーニオ」だったのです。
この時、ハッセはモーツァルトのオペラを聴き「この少年はいつか私の名など皆、忘れてしまうであろう」と
言ったそうです。
ハッセはナポリ派オペラとして名声が高かったですが15歳のモーツァルトにはかなわなかったようです。
モーツァルトの死因には様々な説があります。
死の直前にとある人物よりレクイエムの作曲を依頼されました。
しかもこのレクイエムがモーツァルト自身の葬送曲となってしまったのです。
一説にはモーツァルトはある秘密結社により暗殺されたという説もあります。
その秘密結社についてはここで記載するのは控えさせていただきます。
ベートーベンは多くの人に見守られ葬られましたがモーツァルトは妻でさえ葬列には加わっていませんでした。
その為、モーツァルトの遺体は、葬儀屋だけで運ばれ何処に埋葬されたかも不明なのです。
ベートーベンのように立派な墓標はなく共同墓地に埋葬され現在でもどこに埋葬されたかは不明なのです。
墓地にはその下に遺体はないただ墓標だけの墓があります。
これも神童ゆえなのでしょうか。
モーツァルトの曲にはKが付いています。
これは「ケッヘル」と読みます。
殆どはOPで記載されるものですがモーツァルトはKでした。
それは大抵の作曲家は整理したりしますがモーツァルトは新曲を作曲をすることに追われて、それらを整理
する時間や更にモーツァルト自身にその意思が無かったとされています。
またもう一つの理由としては時代背景もありました。
モーツァルトは交響曲は41番まであります。
最後の3大交響曲は死の三年前の2ヶ月で完成させたといいます。
モーツァルトの曲には安らぎ効果があります。
それは「1/f揺らぎ」というものです。
さてこの「1/f揺らぎ」とはどのようなものなのでしょうか。
ローカル電車の中を思い出してください。
車内の雑音と「ガタンゴトン」とレールの継ぎ目に来た時の音を感じるかと思います。
この「規則的な音」と「不規則な音」が混ざった音が[1/f揺らぎ」なのです。
この「規則的な音」と「不規則な音」が丁度いい具合に調和されていると人間は「心地よい」と感じるのです。
では何故心地よいのかと言いますと人間の体内の音は心拍音の規則的な音と外部の雑音が混じり
「1/f揺らぎ」が生じて心地よく感じます。
この心地よく感じるというのは脳内でアルファー波が出ているからであります。
その為、モーツァルトの曲を胎児に聴かせると良いとされたりまたは乳牛に聴かせると美味しい牛乳を
出すとも言われています。
さてモーツァルトの「1/f揺らぎ」の曲で代表的な曲があります。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
「ピアノ協奏曲 第21番 K467 第二楽章 アンダンテ」
が有名です。聴いているだけでリラックスでき不思議とストレスも消えます。
是非一度聴いてみると良いでしょう。
就寝前に聴けばゆったりとした気分になり心地よい睡眠に入れるかと思います。


作曲家選択


TOP